戒名がなくても本位牌を作れる?

2024.09.22
コラム

位牌を作る場合、通常は、戒名をいただき四十九日法要までに仮の位牌から本位牌へと変わりますが

稀に戒名がない場合もあります。

 

理由は、金銭的な問題や宗教的な信念などもありますが

最近では、無宗教でもお位牌を作る人が増えており

生前の名前でお位牌を作りたいとの意向も多いようです。

 

 

 

 

戒名がなくとも、俗名のみで位牌を作ることも可能です。

 

戒名なしの本位牌には、「〇〇〇之霊位」という文字を使います。

これは、戒名がなくても仏の弟子としての存在を示すもので、「〇〇〇」には故人の俗名が入ります。

これがお位牌の表面の中央に配置されます。

戒名なしの本位牌の文字レイアウトには、名前だけを中央に配置するパターンと

名前と没年月日を左右に入れるパターンがあります。

一般的には前者が多く、表面には「〇〇〇之霊位」だけが配置されます。

 

 

戒名なしの位牌への魂入れは、通常は四十九日法要を行ったご寺院様にお願いします。

四十九日法要をしない場合やご寺院様とのお付き合いがない場合、魂入れをせずに

ご家族が手を合わせるスペースに置きましょう。

供養と祈りに対する価値観が多様な時代において、戒名なし位牌も一つの選択肢として受け入れられています。