位牌が複数ある場合の置き方
2024.09.22
コラム
位牌は、個人だけではなく、先祖代々之霊位 のものを置く場合も多いでしょう。
では、位牌が複数ある場合、置く場所や並べ方に決まりはあるのでしょうか?
他の仏具に比べ、位牌の置き方については、配慮が必要です。
これは、位牌は「亡き人そのもの」であり、家族や先祖への感謝と尊重の意を表すものであるという考え方からでしょう。
まず、位牌の並べる順番ですが、仏壇に向かって最上位となる右奥に先祖代々の位牌を置き
次いでその左、一段下がって右、そしてその左といった順序で配置します。
注意が必要なのは、亡くなった順ではなく、世代が古い順に配置することです。
また、位牌の大きさについても配慮が必要です。
個人の位牌(戒名位牌)の大きさは、先祖代々の位牌の7割くらいの大きさが良いとされています。
夫婦の位牌についても、連名ではなく個別になっている場合は
夫の位牌を右に、妻の位牌を左に配置するのが一般的です。
位牌同士の調和を保ちつつ、一つひとつに心を込めて配置することで、仏壇の雰囲気が整い、故人への尊敬が表れます。